椿荘で 年越しキャンプ 2010年~2011年
みなさま、今年もよろしくお願いします。
キャンプもブログもポレポレ(ぼちぼち)とやっていきますので。
2010年12月31日~2011年1月2日 道志村 椿荘
さて、今回も年越しキャンプに行ってきました。
yaburin!さんと初めてお会いしたのが3年前の森のまきばでの年越し。
昨年再び、yaburin!さんファミリーと年越し、
そこでいろんな方とお会いしたのがきっかけでブログをはじめ今日に至ります。
新しい世界に導いてくれた師匠ともいうべき存在です。
ギネスものの毎週末キャンプで、寝るのも含めてほとんどイスの上ですごすことで有名です。
が、ものすごい気遣いと配慮がとても素敵な方なんです。
いじられキャラでもあります(爆
そして久しぶりの方、初めての方、たくさんの方と出会いがありました。
お会いできた皆様、ありがとうございました。
今後もポレポレとよろしくお願いします。
(kabuさんの車)
メイン会場にて、長時間参戦したのはカウントダウンからの時間。
あとはときたま焚き火に暖まりにいきながら交流させていただきました。
やっぱりキャンプは焚き火。
久々にお会いした、りくさんとキャンプスタイルについていろいろと。
りくさんいわく“暖をとり、料理をして、灯りもとれる”
なるほど、これまでやってきたキャンプの原点に帰ることが、必要だなと感じています。
そうした思いもあり、新投入したのがこれです。
キャプテンスタッグ。グラン焚き火バーベキューコンロM。
良く燃えます。
燃費悪いです(笑
ぺったんこにたたんで収納できます。
(収納の写真を撮るのを忘れました)
そういえばモノすごーく気になるものが・・・
TAKE.Gさんからは、「あまり見つめないほうが・・・」と(笑
キャンプ場のオーナーから大量の丸太のプレゼント。
ありがたいですね~
技能者の方も多いので、大胆な薪がたくさん!
さらにありがたいですね~
やっぱり焚き火スタイルが冬キャンプには一番! を実感しました。
ご一緒いただきました皆様、改めてありがとうございました。
写真がなくて紹介できません(汗; これからもよろしくお願いします。
次回は装備の失敗についていろいろと・・・
では
あなたにおススメの記事
関連記事