トンガリ村は人も土地もあったかい、素晴らしいところでした!

ara!

2010年05月10日 18:20

5月1日~5月3日 宮城県・大衡村牛野キャンプ場(達居森と湖畔自然公園)


夜中についた宮城県。ガイドブックの地図を頼りに向かいました(汗;

高速降りて、1時間かかっちゃいましたが、無事に到着。
キャンプ場の入り口側に、巨大トンガリのキファールが。

本当は、写真のような太陽がでてる時間にいきたかったんですが・・・(泣




5月2日、気持ちのいい朝を迎えました。


くま3は、父子キャンプ!がんばりますね(^^
幼児期の子どもと父子キャンプというのは大変です(汗;
しかも参天インナーなしです。鍛えられますな~

のんびり場内を散策。
やっぱり目を引くのは、亀吉さんサイト。
朝のごあいさつをしてちょっと撮影。

正統派ファミリーキャンプサイト(本人談) 赤いのはTentipi  


トイレや水場の脇なので、みなさん必ずここを通ります。

目立つな~。このファミリーテント(笑


くま3いわく、牛がこんなに混むのはみたことがないそうです。
ですが、正当派ファミキャンサイトの横は空白状態が続きます(笑


ありがたいことに、このキャンプ場は無料なんですね~(^^v

高速の割引と無料キャンプ場で、今年は格安なGWですよ(^^

水場  やっぱり目立つ(笑
かまど

トイレ



子どもたちは、いつのまにか仲良くなって遊んでいます。
simojiさんが、子どもたちとサッカーをして遊んでくれました。
ありがとうございました。


「昨晩はスースーして寒かった」という声がありましたので、
予備にもってきたアメSを張ることに。

となりの方も帰られたので、パラウィングも張っちゃいました。
いい天気です。

ふとみると、
ヘルさん、モール-ム3に小川のタープ、フレッサ。

カラーリングや形、違和感なかったですね。センスいいっす^^


simojiさん、モール-ム2にビスタ。 いいな…

2と3、結構大きさ違うんですね。

亀吉さん、「牛だからモール-ムなの?」(汗;

くま3父子の寝床、ローカスギアのタイベック製の参天。
白キファールと大小の白トンガリ!!

そして我が家のパラウィング。

くま3が「白サイトになってる」と^^


うーん、アメSじゃなくてエルボーにすれば良かったと、心の中でつぶやきました(笑


なんだかんだ、楽しい時間が過ぎていきます。


身体いっぱい使って遊んだ子どもたちは、
おやつにつくしをとってきまして

母ちゃんの指導のもと、自分たちで炒めて食べております。

「おいしい~」とさらに探しにいきました。

お腹も満足したところで、simojiさんの案内で地元の温泉に。

いい湯でした!! 案内ありがとうございました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


子どもたちの夕食を済ませて…
牛タン、ありがとうございます。おいしかったです m(_ _)m

そしてキファールの中で楽しい語らいタイム。

くま3からキファールの24人タイプがでたよと...
値段は天文学だそうです(笑

亀吉さんいわく「兼用は無理がある」「家族が快適に」など、
さすが正当派ファミリーキャンパーらしい説得力あるお話し(汗;

やっぱり共通の趣味をもっている方達との話しは、楽しいです。

いろいろ楽しい話し、ありがとうございました~

あっという間に時間は過ぎていき、おひらきに。

本日は、ひとりでシャン8。例のマットで寝ます。

朝、おきたときにマットからずれて地面で寝てるし、シャン8の裾の部分から顔半分でてました(汗;


☆翌朝

simojiさん、くま3は早めに撤収です。

せっかくですのでキファールの大きさを。
Black Diamond の タイタンをおいてみました。

ポールは実質剛健。
simojiさんいわく、単管パイプ!

人間との比較。


そして、撤収作業。さすがくま3あっという間です!


再会を誓って固い握手!
くま3、今回はありがとさんでした!!

ヘルさんは、もう一泊、”若いっていいなデュオ泊!”です♪
ロゴスのこんにゃくを追加し、いい感じです(^^


そういえばヘルさんにいい収納ケースを、見せてもらっちゃいました。

撤収を終えて、ファミキャンの達人亀吉さんとごあいさつ。

対岸から写真を撮ったり...

牛だけに(笑


遠景...

トンガリテント村のみなさんのおかげで楽しいGWを過ごすことができました。
「また来たい!」そう思える3日間を過ごすこと出来ました。

ありがとうございました。



そして福島に移動です。



つづく

あなたにおススメの記事
関連記事