連泊継続中のヘルさん、撤収中の亀吉さんにご挨拶。
チーム牛のみなさんのおかげで格安、充実のGWを満喫することができました。
そしてサプライズの亀吉さんとも、濃厚なお話しできてたのしかったですよ~
あらためてありがとうございました。
せっかくなので松島によっていくことに
ウミネコがたくさん(笑
松って風情がありますね。
さて、いきあたりばったりですが、福島のキャンプ場を探しにいきましょう!
東北自動車道にむかうと
二本松~仙台南 渋滞60km (@@;!
とりあえず行けることころまでと高速乗っちゃいました。
あっという間に仙台南(汗;
速攻で高速おりました(笑
じゃあということで常磐道方面めざし海沿いにむかいましたとさ。
・・・・前半はほぼ “ただ”で過ごしました。
不況のおりですが、個人消費がのびなければ景気回復しない(笑
ということでいわきハワイアンリゾートに逝って使ってきますよ(爆
途中いろいろおもしろいエピソードありましたが、長くなるので省略 m(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
だいぶ暗くなったので、道の駅で車中泊することに。
マットと寝袋敷いて。。。
こういうときのために車中泊バージョンもこれから考えます。
キャンピングカーが多かったですね~
内緒ですが、幕張ってるかた数名(汗;
いいサイトでしたよ(笑
車中泊については、これまで反対されてきました。
「足のばせない、安眠できない」
どういう反応するかが怖かったんですが。。。
朝一番の反応
「テントで寝るより快適かも」
………… 超 落ち込んだのはゆうまでもありません(泣
まあ右から左性格なので(笑
ハワイアンへむかいます。
激込みでした。
でもフラは、かっこよかったですよ。
あとで写真追加します(汗;
そしてガイドブックに載っている一番近いキャンプ場に電話すると、
「1区画空いています」
向かった先は遠野オートキャンプ場。
で、つきました。
早速設営、今回はメガライトinメガバグ!
くま3がおすすめの参天。
軽い、収納小さい、撤収1分以内!
本当、これはいいです。太鼓判!
メガライトを寝床に、origami4をリビングに。
四角いのはやっぱり楽です。ペグの打ち直しも最小限。
origami4は五角形なので、何回か打ち直し。
ただ楽とはいえ、家族5人分の寝具をセットするとそれなりに時間かかります。
キャンプ場を散策。
サイトの真ん中がでーんと広場。
遊具もあります。
管理棟。
中は。。。病院風(笑
ポップコーン。店じまいです。レッド隊長の出番ですね(^^;
ちょっと離れてますが、屋根付きのバーベキュー場。
この奥にもテントサイトがあるようです。
このキャンプ場の魅力は区画がかなり広いこと。
メガライトと、origami4だけでは、ちょっと寂しい。
車までが遠く感じます(笑
今まで利用した区画サイトの中では一番広いと思います。
サイトにシンクもついています。ファミリーには楽ですね。
でこのキャンプ場、こんな経緯がありました。
地方の事情というか、そういうのを垣間見たようです。
であっという間に夜!
今回の照明全部LED!
新投入のブラックダイヤモンドのタイタン。いい仕事します ^^
☆★☆★☆★☆★
翌朝
メガライトはビチョビチョ!
それでも撤収は、めちゃくちゃ楽。くるくる丸めてビニール袋へポン。
あとでうちに帰って乾燥させましたが、
他のと比べても乾燥はダントツの早さだと思います!
家族5人でも問題なくすごせました。
メガライトはいいいかも~
今回みたいにささっと移動を繰り返すであれば、
参天はやっぱり有利に思えました。
メガライトは、ファミリーでも使えます。
すぐ乾くし、撤収もくるくるぽんですよ!!お客さん。
あとは風雨にどれだけ耐えられるかですね。
キャンプ場周辺は、こんな田園風景が広がっています、
癒されますね。
さあこれで、東北の旅は終わりです。
帰りは渋滞知らずでお昼には、自宅につきました。
あまりに早くついたので幕の自宅完全乾燥することができました(^^v
今回ご一緒いただいたみなさん、
ありがとうございました。
おしまいです。おつきあいいただきありがとうございます。
あなたにおススメの記事