凍てつくシャングリラと頼もしい道具達

ara!

2010年02月27日 01:37

2月20日~21日に御殿場・乙女森林公園第2キャンプ場に行きました【その2】






2日目の朝です。富士山もきれいです。

ふとテントを見ると凍っています。
シャングリラ、氷結です。。


すべてのものが凍る寒さでしたがシャングリラの中は快適でした。
無風状態だったので。

シャングリラ8は一度強風のときに設営しましたが、
かなり風に煽られました。
下からの吹き込みも激しかったです。
今回も風があったらきつかったかもしれません。


凍っています。




この寒さの中でも頼もしい活躍をしてくれたのがこちら
SOTOレギュレーターストーブ


ガスは普通の安いやつですが、使えます!
火力はそれほどもありませんが。。。

そして火力といえば、こちら↓
スノーピーク剛炎
さすがの火力!
他に炒め物をしましたが、
ジュッジュッとおいしい音をたてて調理ができます。
この二つの火器、それぞれ頼もしい働きをしてくれました。

ここで新たな物欲が...
剛炎は自動着火装置がないので、
ライター等で点火しなくてはなりません。
しかし着火マンたち、寒いのでなかなかつきません。
そうなってくるとユニのあれとか、
あそこのこれとかが欲しくなります。




そういえばこのキャンプ場、コテージが充実しています。

オートサイトの上段にコテージ群が


オートサイトより下が受付棟

中は暖かく、仕事をやるには都会のファーストフード店より快適だったそうです。

 ☆★☆★☆★☆★☆★

この日は午後から仕事です。
幕の乾燥はなしで撤収。。。

子どもたちも期待の温泉へ。
キャンプ場を出るとすぐに富士八景の湯がありますが、
お値段高め。なので第1キャンプ場の近くに御殿場市営?
の温泉センターに行くことにしました。
富士八景の湯の大人1人分で全員入れましたよ。
 キャンプ場に割引券あります。

露天がないのが残念ですが、お湯がとっても良かったです。
次回もこっちに入るかも。。。
1日中ポカポカしてたような感じです。


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


その後、何日かにわけてシャングリラさんたちを部屋乾燥。
4は余裕ありますが、8はさすがにでかい。

でもシルナイロン、いい感じで乾いていきます。

ピルツ15だったら、パビリオンだったら。。。不安ですね
あっ パビリオン持ってませんでした(笑


あなたにおススメの記事
関連記事