いい仕事してますね~ 伝統の技を受け継ぐ若者たち
行ってきました!!?
ここでキャンプやりたいと思いましたよ。
が、平安時代の建造物(国宝)があるところですから、無理ですね~
土曜や日曜に仕事や用事が多いのは、キャンパーにとって致命的・・・
立ちよったところに、
こんな広々とした草地をみれば... わかりますよね(笑
今回の日曜からの出張研修はとても有意義でした。
今回の研修の目的地、畳の職人さんを養成する学校です。
歴代訓練生の作品
テーブルも畳ですね~
天井も畳です
戸や欄間も畳です
黄金の畳(写真追加しました)
働きながらの2年間の訓練で、手仕事の基礎を学ぶそうです。
日本でも数少ない畳の訓練校。
和室が減る中で、仕事も職人さんも減少というのが現状。
当然、訓練生も少なくなっています。
そんな中で、日本の伝統の技と仕事を受け継ごう!と
踏ん張っている
若者達に元気をもらいました。
道具と収納です。
かっこいいー!
畳表加工の基礎を学ぶ・・・
いろいろ種類をみせてもらいました。
最近は、やはり安い中国製が多いとか。
触ったり、見比べると色や質感がちがうんですよ。
農薬の基準の違いらしい・・・
安価なものの品質は、それなり。
値段の差がくっきりでますね~
1畳分で10マンするのもあるらしいです。
職人さんの高齢化と不景気による仕事の減少、
和室離れなど、困難な道のりに挑戦する若者達。
力強さを感じました。
こんな曲を思い出しました。
♪ マイクロフォンのなかから、ガンバレっていってやる ♪
♪ 聞こえてほしい、あなたにも~ ガンバレ~!! ♪
そして、
できたらこんな家に住んでみたいです。
これも良くできた模型です。
そういえば今年は、我が県で技能五輪大会があるんですね。
もっとマスコミでも注目してほしいです。
あなたにおススメの記事
関連記事