北海道でキャンプ!

ara!

2010年09月06日 01:27

2010年8月16日~20日 北海道キャンプ

だいぶ間があいてしまいました。
北海道キャンプのメモです。









自分たちが帰ってから数日後に、大雨の被害のニュースが飛び込んできました。
まさに天人峡温泉にいっておりました。
最近の大雨は、環境破壊による気象変動が要因、
という話しもありますのでいろいろ考えることがあるなと...

自然のスケールのでっかい北海道にいったこともあり、
改めて環境問題を考えるきっかけとなりました。



☆★☆★☆★☆★☆★☆


昨年(2009年)の夏に、船を使って車で北海道キャンプをやるつもりでした。
が、船の予約がいっぱいで企画倒れ。

かわりに神津島でのキャンプをしました。
こんなロケーションです。 こんなにきれいな海なのに混み合ってないのが最高でした。

あっというまに1年がたったんですね。
ここも自然が素晴らしいです。絶対またいきたいところのひとつです。


今年は念願の北海道でのキャンプ。
昨年の神津島に続き、義父母も一緒です。
1泊くらいは旅館にとまりたいというリクエストにこたえ、
天人峡温泉にいくことになったんです。


交通手段は飛行機。

キャンプ道具は宅急便。

北海道の行動はレンタカー。

ものすごく快適でした。
その分、ものすごーく
懐がアレですが(泣

子どもたちも飛行機を楽しんでおります。


行きは新千歳空港着でしたので、
天人峡に向かう前に支笏湖によりました。



圧倒的なスケールの大きさですね。

子どもたちはスワンに乗りたがります。

カヌーに乗りたがってもらうとありがたいんですが(笑

今回は昼食とっただけですが、いいキャンプ場がいくつかあるようです。
いつかは、ここでもキャンプやりたいですね。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そしていざ天人峡へ。
結構な移動距離でしたが、北海道の道はスピードがでますね(笑


旅館泊ということで事前学習しないで訪れましたが、
自然環境は素晴らしいところでした。

温泉旅館は歴史のあるところのようです。
3、40年前は賑わっていたようですが、
ちょっと時代にはのれてないかなというのが率直なところ。

自然が素晴らしいところなので惜しい気がします。


驚いたのが、蛾の量!
お風呂の窓にびっちり、朝は車に大量!しかもどでかい(汗;
とにかく、びっくりです。

散策すると、有数の景観をほこる滝をみることができます。

羽衣の滝。自分のカメラの腕では、素晴らしさが伝わりませんね(汗;






★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


翌日は、大雪山・旭岳に登りました。
ロープウェーですが(笑

散策コースをがんばりました(爆

太陽が雲に隠れると寒いです。
.一瞬の晴れ間!




仕事の関係の電話が入りました。
「今日は、暑いね~」
「いや~寒いです」

ちょっと優越感でした(笑

いつかは、自分の足で登りたいと、本気で思わせるところですな~



いよいよキャンプ場に向かいます。

今回、初張りがありました。



MSRエルボールーム3Pです。

MSRのテントは、初めてでしたがいいですね~
機能もデザインも。

1年位放置(汗; していてやっと出番です。

タープはペンタです。ビスタがないので。。。

ビスタは、廃盤で普通に手に入らなくなってしまったんですね(泣;



やっぱりMSRは良いな~(笑


詳細はポレポレと続きます。

あなたにおススメの記事
関連記事