2010年09月17日
星に手はとどいたか
もう1ヶ月たってしまいました。
北海道キャンプから。

こんな風景が広がっていました。
北海道キャンプから。
こんな風景が広がっていました。
今回おじゃましたのは、
"星に手のとどく丘キャンプ場"

昨年の北海道のキャンプ場探しで一番気になっていました。
ネーミングもそうですが、
実際にオーナーとお会いすると魅力的な方でした。
そうした魅力がHPにあらわれてるんですね。
名刺にはKIVAが写ってます。
今回の装備
初張りMSRエルボールーム3

これ良いです。
そして定番のシャングリラ8

ヴィスタもヘプタもないので、ペンタです。

なかなかカッコイイと思うんですが、どうでしょう。
今回、荷物を減らすためにお座敷スタイル。
はまりそうです。
オレンジのザ・イスはキャプスタです。
昨年の島キャンプ時に購入し、1年ぶりの出動です。
みんなコールマンの方が座り心地が良いようで・・・・
キッチンもこんな感じです。

鍋はブラックライト。
これも良いですな~
なんで廃版になったんでしょう。

ここのキャンプ場のジンギスカンは有名なようです。
確かにおいしかった!
素敵な夕陽をながめながら・・・

サイトから

夜は、かなり冷えました。
そういうことも想定して、
こんなの持ってきました。

マナスルヒーター
3本五徳のスノーピークのコンロを使っています。
が、あまりに寒くて全開にしていたら、
着火装置が溶けて使えなくなっっちゃいました。
朝は羊の放牧です。

パンが危ないです。


シャッターチャンス逃しましたが。
食卓にある食料めがけてきます(汗;

上の子たちは、ひるまずエサをあげていますが、
下の子は「こわーい、こわーい」
星空ですが、満天とまではいきませんでしたが。きれいでしたよ。
夕焼けは、富良野焼けといって幻想的な空間が広がるそうです。
またぜひきたいと思う、魅力いっぱいのキャンプ場。

ポレポレと続きます
"星に手のとどく丘キャンプ場"
昨年の北海道のキャンプ場探しで一番気になっていました。
ネーミングもそうですが、
実際にオーナーとお会いすると魅力的な方でした。
そうした魅力がHPにあらわれてるんですね。
名刺にはKIVAが写ってます。
今回の装備
初張りMSRエルボールーム3
これ良いです。
そして定番のシャングリラ8
ヴィスタもヘプタもないので、ペンタです。
なかなかカッコイイと思うんですが、どうでしょう。
今回、荷物を減らすためにお座敷スタイル。
はまりそうです。
オレンジのザ・イスはキャプスタです。
昨年の島キャンプ時に購入し、1年ぶりの出動です。
みんなコールマンの方が座り心地が良いようで・・・・
キッチンもこんな感じです。
鍋はブラックライト。
これも良いですな~
なんで廃版になったんでしょう。
ここのキャンプ場のジンギスカンは有名なようです。
確かにおいしかった!
素敵な夕陽をながめながら・・・
サイトから
夜は、かなり冷えました。
そういうことも想定して、
こんなの持ってきました。
マナスルヒーター
3本五徳のスノーピークのコンロを使っています。
が、あまりに寒くて全開にしていたら、
着火装置が溶けて使えなくなっっちゃいました。
朝は羊の放牧です。
パンが危ないです。
シャッターチャンス逃しましたが。
食卓にある食料めがけてきます(汗;
上の子たちは、ひるまずエサをあげていますが、
下の子は「こわーい、こわーい」
星空ですが、満天とまではいきませんでしたが。きれいでしたよ。
夕焼けは、富良野焼けといって幻想的な空間が広がるそうです。
またぜひきたいと思う、魅力いっぱいのキャンプ場。
ポレポレと続きます
Posted by ara! at 02:26│Comments(14)
│北海道
この記事へのコメント
テントサイト内で放牧は珍しいですねぇ
寝坊してるとヒツジ君にたたき起こされそうですな(笑)
お座敷だと荷物減らせて 宅急便キャンプにはピッタリですよね
ウケがいまいち??
私の場合1ヶ月前だとレポ書けないですよ
まったく覚えてないし(笑)
寝坊してるとヒツジ君にたたき起こされそうですな(笑)
お座敷だと荷物減らせて 宅急便キャンプにはピッタリですよね
ウケがいまいち??
私の場合1ヶ月前だとレポ書けないですよ
まったく覚えてないし(笑)
Posted by PINGU at 2010年09月17日 06:10
マトン…
喰らったな…
旨かった?
(爆)^ω^♪☆
喰らったな…
旨かった?
(爆)^ω^♪☆
Posted by yuma11 携帯 at 2010年09月17日 07:08
おつかれさまデス
そのネーミングだけで行きたくなる!
それと何処までも続く大自然!!
やっぱ、スケールが違うんでしょうねぇ 北海道は~
キャンプ場でジンギスカンに生ビールってのもいいですねぇ
東京ドイツ村の広~い芝でキャンプやらしてくんないかなぁ~
と、何故か思っちゃいました・・・
んっ? 関係無い?(笑)
そのネーミングだけで行きたくなる!
それと何処までも続く大自然!!
やっぱ、スケールが違うんでしょうねぇ 北海道は~
キャンプ場でジンギスカンに生ビールってのもいいですねぇ
東京ドイツ村の広~い芝でキャンプやらしてくんないかなぁ~
と、何故か思っちゃいました・・・
んっ? 関係無い?(笑)
Posted by rikuren at 2010年09月17日 08:41
おはようございます。ご無沙汰してます。
いかにも北海道って感じの雄大な風景ですね~。
サイト内で放牧なんて、なかなかできない貴重な体験。
子供たちが喜びそう。
いつか行ってみたいなぁ。
キャンプ場のネーミングも素敵ですねぇ。
お座敷スタイルは我が家でも定着しつつあります。
積載もラクなのでσ(^_^;)
いかにも北海道って感じの雄大な風景ですね~。
サイト内で放牧なんて、なかなかできない貴重な体験。
子供たちが喜びそう。
いつか行ってみたいなぁ。
キャンプ場のネーミングも素敵ですねぇ。
お座敷スタイルは我が家でも定着しつつあります。
積載もラクなのでσ(^_^;)
Posted by MINIパパ at 2010年09月17日 08:45
PINGUさん、こんにちは。
羊とウサギにえさをやるといって、
子どもたちは、ずーっと柔らかい草を集めておりました。
やっぱり北海道というインパクトで、
まだ記憶はなくなっておりません(笑
羊とウサギにえさをやるといって、
子どもたちは、ずーっと柔らかい草を集めておりました。
やっぱり北海道というインパクトで、
まだ記憶はなくなっておりません(笑
Posted by angryキャンパー at 2010年09月17日 10:00
MAXさん、こんにちは。
感謝の気持ちで喰らいました(笑
感謝の気持ちで喰らいました(笑
Posted by angryキャンパー at 2010年09月17日 10:05
りくさん、こんにちは~
北海道のスケールの大きさは、なんかそれだけで
豊かな気持ちになるんです。
東京ドイツ村。
イルミネーションのときにいきました。
確かに、あそこでキャンプしてみたいと思った1人です。
北海道のスケールの大きさは、なんかそれだけで
豊かな気持ちになるんです。
東京ドイツ村。
イルミネーションのときにいきました。
確かに、あそこでキャンプしてみたいと思った1人です。
Posted by angryキャンパー at 2010年09月17日 10:10
miniパパさん、こんにちは~
キャンプ場での羊の放牧は、滅多にできない経験ですね。
子どもたちは大喜びでした。
関東やもっと西方面の車のナンバーの方が結構いました。
またいきたいです。
お座敷スタイル、というかサイトまわりを
MINI家のように、シンプルですっきり
させたいと思ってるんですが、
性格的に無理そうです(笑
キャンプ場での羊の放牧は、滅多にできない経験ですね。
子どもたちは大喜びでした。
関東やもっと西方面の車のナンバーの方が結構いました。
またいきたいです。
お座敷スタイル、というかサイトまわりを
MINI家のように、シンプルですっきり
させたいと思ってるんですが、
性格的に無理そうです(笑
Posted by angryキャンパー at 2010年09月17日 10:19
獲物がイッパイ・・・(ニヤリ)爆
Posted by クマ参上 at 2010年09月17日 12:20
くまさん、こんちわ。
獲物?!
そうか、くまさんだもんね(笑
羊がかわいそう(爆
獲物?!
そうか、くまさんだもんね(笑
羊がかわいそう(爆
Posted by angryキャンパー at 2010年09月17日 12:52
うわぁ、ジンギスカンがいっぱ・・・(自粛)
上の子たち凄いじゃないっすか、あんなに近くにジンギス・・(更に自粛)
いいなぁーーーーーーーーーーー北海道!
寒い寒いって言いながらキャンプしたい(笑)
それにしても飛行機セレブキャンプ旅だったんですね。
そういう方法もあるのかー。
ウチは犬さんいるので無理だけど、フェリーで行って見たい。
続きも楽しみにしてまっすー
上の子たち凄いじゃないっすか、あんなに近くにジンギス・・(更に自粛)
いいなぁーーーーーーーーーーー北海道!
寒い寒いって言いながらキャンプしたい(笑)
それにしても飛行機セレブキャンプ旅だったんですね。
そういう方法もあるのかー。
ウチは犬さんいるので無理だけど、フェリーで行って見たい。
続きも楽しみにしてまっすー
Posted by みなっち at 2010年09月17日 15:41
みなっちさん、こんつは。
20頭いた羊が、今は6頭に減ったそうです。
誰が喰らったの・・・(自粛
いろいろと苦労があるとのことでした。
飛行機は楽ですが、お金がもったいない(笑
20頭いた羊が、今は6頭に減ったそうです。
誰が喰らったの・・・(自粛
いろいろと苦労があるとのことでした。
飛行機は楽ですが、お金がもったいない(笑
Posted by angryキャンパー at 2010年09月17日 16:14
うわースケールがちがいますね!
羊がサイト内をウロウロしてる…
確かにパンとか危ないですね(笑)
ところで、飛行機でこれだけの装備持って行ったんですか?
羊がサイト内をウロウロしてる…
確かにパンとか危ないですね(笑)
ところで、飛行機でこれだけの装備持って行ったんですか?
Posted by ばんじょう at 2010年09月17日 18:27
ばんじょうさん、おばんです。
油断をすると、朝食は羊にやられてしまいます(汗;
前のサイトの方が「ストップ!」というと
ピタっと動きがとまってました。
荷物の3分の2は宅急便です。
幕体関係はもっていきましたよ~
油断をすると、朝食は羊にやられてしまいます(汗;
前のサイトの方が「ストップ!」というと
ピタっと動きがとまってました。
荷物の3分の2は宅急便です。
幕体関係はもっていきましたよ~
Posted by angryキャンパー at 2010年09月18日 01:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。