2010年09月06日
北海道でキャンプ!
2010年8月16日~20日 北海道キャンプ
だいぶ間があいてしまいました。
北海道キャンプのメモです。

だいぶ間があいてしまいました。
北海道キャンプのメモです。
自分たちが帰ってから数日後に、大雨の被害のニュースが飛び込んできました。
まさに天人峡温泉にいっておりました。
最近の大雨は、環境破壊による気象変動が要因、
という話しもありますのでいろいろ考えることがあるなと...
自然のスケールのでっかい北海道にいったこともあり、
改めて環境問題を考えるきっかけとなりました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨年(2009年)の夏に、船を使って車で北海道キャンプをやるつもりでした。
が、船の予約がいっぱいで企画倒れ。
かわりに神津島でのキャンプをしました。
こんなロケーションです。 こんなにきれいな海なのに混み合ってないのが最高でした。

あっというまに1年がたったんですね。
ここも自然が素晴らしいです。絶対またいきたいところのひとつです。
今年は念願の北海道でのキャンプ。
昨年の神津島に続き、義父母も一緒です。
1泊くらいは旅館にとまりたいというリクエストにこたえ、
天人峡温泉にいくことになったんです。
交通手段は飛行機。

キャンプ道具は宅急便。
北海道の行動はレンタカー。
ものすごく快適でした。
その分、ものすごーく
懐がアレですが(泣
子どもたちも飛行機を楽しんでおります。

行きは新千歳空港着でしたので、
天人峡に向かう前に支笏湖によりました。

圧倒的なスケールの大きさですね。

子どもたちはスワンに乗りたがります。
カヌーに乗りたがってもらうとありがたいんですが(笑
今回は昼食とっただけですが、いいキャンプ場がいくつかあるようです。
いつかは、ここでもキャンプやりたいですね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そしていざ天人峡へ。
結構な移動距離でしたが、北海道の道はスピードがでますね(笑
旅館泊ということで事前学習しないで訪れましたが、
自然環境は素晴らしいところでした。

温泉旅館は歴史のあるところのようです。
3、40年前は賑わっていたようですが、
ちょっと時代にはのれてないかなというのが率直なところ。
自然が素晴らしいところなので惜しい気がします。

驚いたのが、蛾の量!
お風呂の窓にびっちり、朝は車に大量!しかもどでかい(汗;
とにかく、びっくりです。
散策すると、有数の景観をほこる滝をみることができます。

羽衣の滝。自分のカメラの腕では、素晴らしさが伝わりませんね(汗;

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
翌日は、大雪山・旭岳に登りました。
ロープウェーですが(笑

散策コースをがんばりました(爆

太陽が雲に隠れると寒いです。
.一瞬の晴れ間!

仕事の関係の電話が入りました。
「今日は、暑いね~」
「いや~寒いです」
ちょっと優越感でした(笑

いつかは、自分の足で登りたいと、本気で思わせるところですな~

いよいよキャンプ場に向かいます。
今回、初張りがありました。

MSRエルボールーム3Pです。

MSRのテントは、初めてでしたがいいですね~
機能もデザインも。

1年位放置(汗; していてやっと出番です。
タープはペンタです。ビスタがないので。。。

ビスタは、廃盤で普通に手に入らなくなってしまったんですね(泣;
やっぱりMSRは良いな~(笑
詳細はポレポレと続きます。
まさに天人峡温泉にいっておりました。
最近の大雨は、環境破壊による気象変動が要因、
という話しもありますのでいろいろ考えることがあるなと...
自然のスケールのでっかい北海道にいったこともあり、
改めて環境問題を考えるきっかけとなりました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨年(2009年)の夏に、船を使って車で北海道キャンプをやるつもりでした。
が、船の予約がいっぱいで企画倒れ。
かわりに神津島でのキャンプをしました。
こんなロケーションです。 こんなにきれいな海なのに混み合ってないのが最高でした。
あっというまに1年がたったんですね。
ここも自然が素晴らしいです。絶対またいきたいところのひとつです。
今年は念願の北海道でのキャンプ。
昨年の神津島に続き、義父母も一緒です。
1泊くらいは旅館にとまりたいというリクエストにこたえ、
天人峡温泉にいくことになったんです。
交通手段は飛行機。
キャンプ道具は宅急便。
北海道の行動はレンタカー。
ものすごく快適でした。
その分、ものすごーく
懐がアレですが(泣
子どもたちも飛行機を楽しんでおります。
行きは新千歳空港着でしたので、
天人峡に向かう前に支笏湖によりました。
圧倒的なスケールの大きさですね。
子どもたちはスワンに乗りたがります。
カヌーに乗りたがってもらうとありがたいんですが(笑
今回は昼食とっただけですが、いいキャンプ場がいくつかあるようです。
いつかは、ここでもキャンプやりたいですね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そしていざ天人峡へ。
結構な移動距離でしたが、北海道の道はスピードがでますね(笑
旅館泊ということで事前学習しないで訪れましたが、
自然環境は素晴らしいところでした。
温泉旅館は歴史のあるところのようです。
3、40年前は賑わっていたようですが、
ちょっと時代にはのれてないかなというのが率直なところ。
自然が素晴らしいところなので惜しい気がします。
驚いたのが、蛾の量!
お風呂の窓にびっちり、朝は車に大量!しかもどでかい(汗;
とにかく、びっくりです。
散策すると、有数の景観をほこる滝をみることができます。
羽衣の滝。自分のカメラの腕では、素晴らしさが伝わりませんね(汗;
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
翌日は、大雪山・旭岳に登りました。
ロープウェーですが(笑
散策コースをがんばりました(爆
太陽が雲に隠れると寒いです。
.一瞬の晴れ間!
仕事の関係の電話が入りました。
「今日は、暑いね~」
「いや~寒いです」
ちょっと優越感でした(笑
いつかは、自分の足で登りたいと、本気で思わせるところですな~
いよいよキャンプ場に向かいます。
今回、初張りがありました。
MSRエルボールーム3Pです。
MSRのテントは、初めてでしたがいいですね~
機能もデザインも。
1年位放置(汗; していてやっと出番です。
タープはペンタです。ビスタがないので。。。
ビスタは、廃盤で普通に手に入らなくなってしまったんですね(泣;
やっぱりMSRは良いな~(笑
詳細はポレポレと続きます。
Posted by ara! at 01:27│Comments(12)
│キャンプ
この記事へのコメント
セレブ旅行だったんですね(´ー`)
特に今年は北海道がベストキャンプ地でしたねぇ
オープンタープでも寒くはないですか??
来年行けるかなぁ(´ー`)
特に今年は北海道がベストキャンプ地でしたねぇ
オープンタープでも寒くはないですか??
来年行けるかなぁ(´ー`)
Posted by PINGU at 2010年09月06日 06:00
PINGUさん、おはようございます。
天気だけでいえば、ちょうど良いときに行ってきました。
ずれていると大変だったようです。
オープンタープでもいけますが、
夜は、やっぱり冷えました。
キャンプ場は、ちょっと標高ありますんで、
昼間と夜、富良野の町との気温差が結構ありました。
天気だけでいえば、ちょうど良いときに行ってきました。
ずれていると大変だったようです。
オープンタープでもいけますが、
夜は、やっぱり冷えました。
キャンプ場は、ちょっと標高ありますんで、
昼間と夜、富良野の町との気温差が結構ありました。
Posted by angryキャンパー
at 2010年09月06日 06:12

こんちはー
北海どー!!!
いいですね いつか行ってみたい^^
家族の言い分も聞いて一泊は温泉とは流石ですねー
裏山鹿ー♪
北海どー!!!
いいですね いつか行ってみたい^^
家族の言い分も聞いて一泊は温泉とは流石ですねー
裏山鹿ー♪
Posted by simoji
at 2010年09月06日 15:05

simojiさん、こんにちは。
年に、1,2回遠征キャンプをやるようになり、
各地の素晴らしさを体感しています。
牛も冬に行ってみたいですが・・・(汗;
鹿!
北海道も鹿が増えすぎて、困ってるそうです。
全国的にそうなんでしょうかね。
年に、1,2回遠征キャンプをやるようになり、
各地の素晴らしさを体感しています。
牛も冬に行ってみたいですが・・・(汗;
鹿!
北海道も鹿が増えすぎて、困ってるそうです。
全国的にそうなんでしょうかね。
Posted by angryキャンパー at 2010年09月06日 16:19
トップの画でやられました!!
そして、MSR・・・
MOSSは持っていかなかったんですか?(爆)
そして、MSR・・・
MOSSは持っていかなかったんですか?(爆)
Posted by くま参上 at 2010年09月07日 12:21
大雨被害で足止め食った方々がヘリで救出されたころ行きましたが、川はみんな濁流と化してましたね~
北海道の川もこんなに濁るんだってぐらい。
支笏湖はとてつもなく透明でしたが。
いいな~北の大地に抱かれてキャンプしたかったな~
下の子が小6の今年がラストチャンスであり...
多分中学生になったら付いて来なくなると思われ...
北海道の川もこんなに濁るんだってぐらい。
支笏湖はとてつもなく透明でしたが。
いいな~北の大地に抱かれてキャンプしたかったな~
下の子が小6の今年がラストチャンスであり...
多分中学生になったら付いて来なくなると思われ...
Posted by なべりん
at 2010年09月07日 12:38

良いっすねー、北海道キャンプ。
うちもいつかはやってみたいです。
MSRは北海道の大地にマッチしすぎですね。
かっちょえーーー!
うちもいつかはやってみたいです。
MSRは北海道の大地にマッチしすぎですね。
かっちょえーーー!
Posted by ゆう・ひろパパ at 2010年09月07日 17:00
くま3、こんばんわー
北海道限定ジョージア。
デジカメは、こういうのも気軽にとれちゃうとこが良いですね。
mossですか。考えもしなかったですな。
エルボー3を使わなければ、
という強迫観念に近いものがありましたので(笑
北海道限定ジョージア。
デジカメは、こういうのも気軽にとれちゃうとこが良いですね。
mossですか。考えもしなかったですな。
エルボー3を使わなければ、
という強迫観念に近いものがありましたので(笑
Posted by angryキャンパー at 2010年09月08日 00:33
なべりんさん、こんばんは。
そういえばなべりんさんは、
大雨のときのタイミングでしたか。
やっぱりファミキャンは小学生までですか。
うちも上の子たちはあと数年です。
そう考えると寂しいですね~
そういえばなべりんさんは、
大雨のときのタイミングでしたか。
やっぱりファミキャンは小学生までですか。
うちも上の子たちはあと数年です。
そう考えると寂しいですね~
Posted by angryキャンパー at 2010年09月08日 00:41
ゆうひろパパさん、こんばんは。
北海道はキャンプするには、本当良いところですね。
まだまだいってみたいところがいっぱいです。
驚いたことに関東や、関西からくるリピーターの方が少なくなかったですよ。
言われてみるとMSRは、北海道に似合いますね。
北海道はキャンプするには、本当良いところですね。
まだまだいってみたいところがいっぱいです。
驚いたことに関東や、関西からくるリピーターの方が少なくなかったですよ。
言われてみるとMSRは、北海道に似合いますね。
Posted by angryキャンパー at 2010年09月08日 00:54
昨年の島でキャンプのお話も、いいなぁ~~と
今年ちょっと検討してたのですよ^^
資金繰りで断念しましたが^^;
3世代で飛行機&宿&キャンプまで!
満喫ですね♪
MSRの幕。カッコイイ~☆ 気になる結露は大丈夫でした??
今年ちょっと検討してたのですよ^^
資金繰りで断念しましたが^^;
3世代で飛行機&宿&キャンプまで!
満喫ですね♪
MSRの幕。カッコイイ~☆ 気になる結露は大丈夫でした??
Posted by marurin at 2010年09月16日 08:43
marurinさん、こんにちは~
そういえば神津島のこと、いつか記事にしようと・・(汗;
島はいいですね。まだ海も楽しめそうですし。
MSRエルボー3の結露は、普通でしょうかね。
シャングリラが鍾乳洞状態ですから(笑
そういえば神津島のこと、いつか記事にしようと・・(汗;
島はいいですね。まだ海も楽しめそうですし。
MSRエルボー3の結露は、普通でしょうかね。
シャングリラが鍾乳洞状態ですから(笑
Posted by angryキャンパー at 2010年09月16日 10:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。