2011年10月12日
囲炉裏スタイル
眠っていた、囲炉裏テーブルを使ってみました。
10月の3連休は、初日が下の子の保育園の運動会。
雨で延期にならなければ、1泊ですがキャンプに行ける・・・
保育園のお友達家族と行ってきました。
今回はグループなので
鍋がいいな!
ということでしばらく使っていなかった
囲炉裏テーブルを投入。

鍋はロッジのトライポッドで吊してみました。
このスタイルだとものすごく雰囲気が出ますね!

おいしかったですよ~
好評でした。
この囲炉裏スタイルは、しばらく定番になりそうです。
そういえば横側が出入りができるソロテントを張ってみました。

まさかの雨で、横側からの出入りが致命的でした(泣;
ピルツのひさしも雨対策(笑

雨は夜から朝にかけてだけでしたが、ソロテント内は結構濡れていました。
寝袋は化繊で良かった。
もしかしたら続くかも・・・
雨で延期にならなければ、1泊ですがキャンプに行ける・・・
保育園のお友達家族と行ってきました。
今回はグループなので
鍋がいいな!
ということでしばらく使っていなかった
囲炉裏テーブルを投入。
鍋はロッジのトライポッドで吊してみました。
このスタイルだとものすごく雰囲気が出ますね!
おいしかったですよ~
好評でした。
この囲炉裏スタイルは、しばらく定番になりそうです。
そういえば横側が出入りができるソロテントを張ってみました。
まさかの雨で、横側からの出入りが致命的でした(泣;
ピルツのひさしも雨対策(笑
雨は夜から朝にかけてだけでしたが、ソロテント内は結構濡れていました。
寝袋は化繊で良かった。
もしかしたら続くかも・・・
Posted by ara! at 01:18│Comments(2)
│食器・調理器具
この記事へのコメント
我が家は囲炉裏テーブルはお蔵入りしてますが
中にはめる耐熱テーブルは重宝してます!
雨や夜露や霧だと、結露がハンパなくて撤収が面倒ですよね~
ちなみに、私はトライポッドは持ってなく
LOGOSのクワトロポッドなんですが、これはこけ易くていけません。
囲炉裏テーブルの四隅に足がくるのはいいんですが・・・ね。
中にはめる耐熱テーブルは重宝してます!
雨や夜露や霧だと、結露がハンパなくて撤収が面倒ですよね~
ちなみに、私はトライポッドは持ってなく
LOGOSのクワトロポッドなんですが、これはこけ易くていけません。
囲炉裏テーブルの四隅に足がくるのはいいんですが・・・ね。
Posted by 監督 at 2011年10月12日 08:07
監督さんこんちは。
耐熱テーブル! どこかにあるはずですが(笑
2つもっていくと嵩張るんですよね。
クワトロポッドはコンパクト収納がポイント高いですね。
うちのロッジは長いサイズですので車に入れるのが困難です(泣;
耐熱テーブル! どこかにあるはずですが(笑
2つもっていくと嵩張るんですよね。
クワトロポッドはコンパクト収納がポイント高いですね。
うちのロッジは長いサイズですので車に入れるのが困難です(泣;
Posted by ara! at 2011年10月12日 13:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。