ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ギアのこと、料理のこと、音楽のこと、キャンプのこと、日常を残しておこうと再開しました

2011年05月14日

GW父子キャンプ

GWにちょこっとだけキャンプしてきました。
GW父子キャンプ



訪問先はハートランド朝霧

ママの体調不良で今回父子キャンプ・・・
せっかくのGWなので子どもたちを放牧に遊びに・・・
前日に決めました。
本当は、ふもとっぱらにしようと決めたのですが、
ライブ映像を見て激混みのよう・・・
でハートランド朝霧にしました。


「牧場いくよ。そこでキャンプもするよ」
と言ったら子どもたちも大喜び!

東名の渋滞をさけて道志を抜けて向かいました。

こちらのキャンプ場のロッジなどはオーナーさんの手作り!
GW父子キャンプ

4階建てです。一番上の謎のドームも宿泊できるそうです。
GW父子キャンプ

さっそく設営。
今回BIBLERのテントです。
GW父子キャンプ

子どもたちは
「外から見るとチイサイ!でも中に入るとヒローイ!」
GW父子キャンプ

的確な表現だと思います。
GW父子キャンプ

タープはMSRのトレッカーウィング。
GW父子キャンプ

やっぱり子ども達 「このタープ、小さい・・・」
でも父子で簡単にやるならこれで十分です。
GW父子キャンプ

そういえばこのBIBLERのテント、シングルウォールです。
起毛素材になっていて、非常に結露が少ないとの事。
GW父子キャンプ
和紙のような感じです。

確かに翌朝、触ってみると幕は
若干湿っておりましたが、結露はしてないです。

ただポールには水滴がたくさんついていました。
GW父子キャンプ
ポールをテントの内部にいれて立ち上げる方式です。

ポールはイーストンです。
GW父子キャンプ

このテントの出入り口がせまい・・・

GW父子キャンプ 

靴置き場ですね。


そういえば、ここは乗馬ができます。
GW父子キャンプ 


五右衛門風呂があります!
GW父子キャンプ 


夜、この五右衛門風呂に入りました。子ども達と・・・
晴れたら富士山と星空をみながらのお風呂。今回は曇りでした。

晴れた日にまたきます!

とりあえず、子ども3人の父子キャンプはクリアしました。
子どもたちも、大人1人で大変と思ったのでしょうか、自覚的に動きます。

子どもたちの成長をつかめるキャンプでした。

失敗したなと思ったのは、夜以外に寒く、インナーマットだけでは底冷えを防ぐことはできませんでした。
それから、カメラを忘れました。なので今回の写真は、携帯のカメラです。

また来たいキャンプ場です。
GW父子キャンプ




同じカテゴリー(静岡県)の記事画像
冬のファミキャンでかろうじて幕を張る 
おてんば!? GOLITEシャングリラ
同じカテゴリー(静岡県)の記事
 冬のファミキャンでかろうじて幕を張る  (2011-12-28 01:34)
 おてんば!? GOLITEシャングリラ (2010-02-23 00:38)

この記事へのコメント
お疲れ様です!

朝霧行ってたんすね……
私は森で撃沈です(笑)
あまりの激混み疲れで子供の相手をあまりしてやれずに大反省です(--;)

angry家の子供達と牧場…ピタっときますね♪
またご一緒したいすね〜。
追記 奥様の体調は如何ですか?相変わらずの激務でしょうか?
大変でしょうが無理なさらぬよう……
Posted by kabu at 2011年05月14日 01:59
kabuさんへ
GWの森の激混みはすごいですよね。

動物とふれあうのが好きなので
牧場キャンプだったら「行きたい!」となるんです。
キャンプ、ご一緒したいです!

過労とストレスも要因ではないかと思っています。今の状況が続くと、キャンプにあまりいけないので、こちらが病気になりそうです(笑
今は快復にむかっています。心遣いありがとうございます。
Posted by angryangry at 2011年05月14日 03:11
おはようございます!

動物と触れ合えるキャンプ場いいですね。
うちの子供達も言ったら間違いなく行きたい!ってなると思います(笑)

インナーが起毛してるテントですか。確かに結露は少なそうですね。

奥様お大事になさって下さい。
Posted by ばんじょうばんじょう at 2011年05月14日 06:10
トレッカーウィング、秘密基地っぽくてヨイではないですか!

テント、一見BDかと思いましたが、違うんですね~。


牧場だから仕方ないのか、ちょっと下草が長いすねえ。
Posted by 監督 at 2011年05月14日 08:03
ドモッ!

ホント近くに居たんでありますね!

BIBLER♪見たかったな~
バイロテックスみたいなんだ!ネッ^^
Posted by MARMAR at 2011年05月14日 08:33
ばんじょうさん、こんにちは。
最近は、子どもが「行きたい」と言ってくれないと出撃が難しいです。
結露の少なさは、魅力的です。
出入り口の狭さがなければ最高なんですが・・・

お気遣いありがとうございます。
Posted by angry at 2011年05月14日 11:09
こんちわー

父子でキャンプイイですね^^

五右衛門風呂は気持ち良さそうですが、丸見えの予感?
ちょっと勇気がいりそうですねw
Posted by bakabon at 2011年05月14日 11:12
監督さん、こんちは。

ここのキャンプ場のオーナーも監督と言われてました。
とても個性的な方です。

トレッカーウィングは良いんですが、ベタベタが心配です。
BIBLERのテントは、今はBDから同じものがでているようです。
あまり詳しくないんで(笑

ここのキャンプ場、ある意味では野性味あふれるところです。
夏になったらさらに伸びていると思います。
Posted by angry at 2011年05月14日 11:15
MARさん、こんにちは。

あとからみなさんのブログを見て、失敗したと思いました。
残念(泣;

BIBLERのテントは
MARさんが所有しているのと同じような素材なんでしょうか。
テンションきついんで、ポールの留め具が壊れそうで心配です(汗;
Posted by angry at 2011年05月14日 11:19
bakabonさん、こんにちは。

五右衛門風呂はかなり気持ち良いです。
見た通り通り丸見えです(笑
夜しか入れません(爆
女性は夜でもきついと思います(汗;
Posted by angry at 2011年05月14日 11:21
こんばんは!

BIBLERテント実物見たことありません

変わった素材ですね~

結露が少ないとは魅力的です

デザイン、カラーもなかなか好みです

大人2人と子供1人では狭いかな~?
Posted by kuruchan at 2011年05月14日 19:41
kuruchanさん、おはようございます。

今回使ってみて、この素材の良さを実感しました。
色やデザインもなかなか良いです。
小さくみえるんですが4人用なので、今回は余裕でした。
Posted by angryangry at 2011年05月15日 04:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GW父子キャンプ
    コメント(12)