2011年06月28日
風に吹かれて ~ 廿日市へ
神奈川からは、かなり西の方面に行ってきました。

家族で広島に行ってきました。
宿泊地は宮島。

とは言ってもキャンプじゃありません。
ホテル泊でしたが、キャンプ場があると聞き、早朝1人で視察に行くことに。
途中の包ヶ浦の海岸から見る景色

海岸をとぼとぼと歩きその先に自然公園、そして奥にキャンプ場があるらしい。

なんとなくそれらしき雰囲気がしてきました。

家族専用のケビン棟

その奥に・・・ありました! ?

環境庁?
国立公園内だからですか?
テントサイト


実際、どこに張っても良さそうです。
左の建物がトイレ棟。右が炊事場

かなり広い敷地です。
このトイレ棟と炊事場は、いくつかあります。

炊事場はこんな感じ。

ファイヤーサークル

団体専用のケビン棟もあるようです。
離れたところにあるようです。
池

なかなか良いところです。
この日はテントは数張り。
夏は海岸も目の前、家族でくるにもグループも良さそうです。
しかも自然が素晴らしい。
ただ、宮島の特徴ですか・・・
鹿が多い。

確実に食料は狙われます(汗;
野球場もありますが・・・
鹿がプレーをしていました(笑

あと意外なものが。

恥ずかしながら廿日市市・・・読めませんでした(汗;
鹿って結構かわいいですね。

2泊できればテントキャンプしたかったです(泣
宿泊地は宮島。
とは言ってもキャンプじゃありません。
ホテル泊でしたが、キャンプ場があると聞き、早朝1人で視察に行くことに。
途中の包ヶ浦の海岸から見る景色
海岸をとぼとぼと歩きその先に自然公園、そして奥にキャンプ場があるらしい。
なんとなくそれらしき雰囲気がしてきました。
家族専用のケビン棟
その奥に・・・ありました! ?
環境庁?
国立公園内だからですか?
テントサイト
実際、どこに張っても良さそうです。
左の建物がトイレ棟。右が炊事場
かなり広い敷地です。
このトイレ棟と炊事場は、いくつかあります。
炊事場はこんな感じ。
ファイヤーサークル
団体専用のケビン棟もあるようです。
離れたところにあるようです。
池
なかなか良いところです。
この日はテントは数張り。
夏は海岸も目の前、家族でくるにもグループも良さそうです。
しかも自然が素晴らしい。
ただ、宮島の特徴ですか・・・
鹿が多い。
確実に食料は狙われます(汗;
野球場もありますが・・・
鹿がプレーをしていました(笑
あと意外なものが。
恥ずかしながら廿日市市・・・読めませんでした(汗;
鹿って結構かわいいですね。
2泊できればテントキャンプしたかったです(泣
Posted by ara! at 01:57│Comments(5)
│キャンプ
この記事へのコメント
おはようございます。
さすが、環境省。
きれいだけど、さりげなく自然にとけ込んでいる感じがすてきなキャンプ場ですねえ。
鹿が野球場でプレー・・・
いけない想像をしてしまいました。
ホホホ
さすが、環境省。
きれいだけど、さりげなく自然にとけ込んでいる感じがすてきなキャンプ場ですねえ。
鹿が野球場でプレー・・・
いけない想像をしてしまいました。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2011年06月28日 09:07
おはようございます。
さすが環境省ですねえ。
しっかり整備されているけど、自然にとけ込んでいる感じがすてきなキャンプ場です。
鹿が野球場でプレー・・・・
いけない想像をしてしまいました。
ホホホ
さすが環境省ですねえ。
しっかり整備されているけど、自然にとけ込んでいる感じがすてきなキャンプ場です。
鹿が野球場でプレー・・・・
いけない想像をしてしまいました。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2011年06月28日 09:09
堀さん、おはようございます。
さすが観光地で、フェリーの発着所や厳島神社方面は人が多かったです。
自分たちは、反対側の静かな地区にあるホテルにしまして正解でした。
設備も良いし、自然環境も良いですし、いいキャンプ場だと思いますよ。
ただ、うちからは遠すぎるので・・・
鹿のプレー! 言われてみればふくらむ表現ですね(爆
さすが観光地で、フェリーの発着所や厳島神社方面は人が多かったです。
自分たちは、反対側の静かな地区にあるホテルにしまして正解でした。
設備も良いし、自然環境も良いですし、いいキャンプ場だと思いますよ。
ただ、うちからは遠すぎるので・・・
鹿のプレー! 言われてみればふくらむ表現ですね(爆
Posted by angry at 2011年06月28日 10:49
こんにちは〜
良いですね宮島!行ってみたい〜♪
国立公園内のキャンプ場って珍しいかも知れませんね〜
良いですね宮島!行ってみたい〜♪
国立公園内のキャンプ場って珍しいかも知れませんね〜
Posted by camplog
at 2011年06月28日 12:56

camplogさん、こんにちは。
宮島は、観光を兼ねていけるところも魅力かもしれません。
ハイキングコースなどもありますので連泊すると楽しそうです。
国立公園ということもあるんでしょうか、炊事棟もトイレも立派でしたよ。RC造ですし。
沖縄いかれたんですね。
早くいってみたいです。
宮島は、観光を兼ねていけるところも魅力かもしれません。
ハイキングコースなどもありますので連泊すると楽しそうです。
国立公園ということもあるんでしょうか、炊事棟もトイレも立派でしたよ。RC造ですし。
沖縄いかれたんですね。
早くいってみたいです。
Posted by angry at 2011年06月28日 14:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。