2010年08月16日
北の国 出発前夜
静養したいわけで。。。
北の国にむけての準備なわけで。。。
だいだいOK?

眠る時間がないわけで。。。
☆★☆★☆★☆★☆★☆
こどもたちは興奮して「寝れない!」
父「早く寝ないと、やばいよ」
一番、眠れないのは自分なわけで。。。
ということで明日から北海道にいってきまーす!!
北の国にむけての準備なわけで。。。
だいだいOK?
眠る時間がないわけで。。。
☆★☆★☆★☆★☆★☆
こどもたちは興奮して「寝れない!」
父「早く寝ないと、やばいよ」
一番、眠れないのは自分なわけで。。。
ということで明日から北海道にいってきまーす!!
2010年08月12日
2010年06月03日
笑顔の集まるところ 「ふもとっぱらで逢いましょう♪Ⅱ」
5月29日~5月30日
ありの巣さん企画第4弾に参加してきました。新緑が気持ちいいですね。
緑といっても、いろんな緑がありますね。

写真<sachiさん提供>
コールマン、NEMO、GOLITE、HILLEBERG
たとえが逝かれてますね(笑
続きを読む
ありの巣さん企画第4弾に参加してきました。新緑が気持ちいいですね。
緑といっても、いろんな緑がありますね。

写真<sachiさん提供>
コールマン、NEMO、GOLITE、HILLEBERG
たとえが逝かれてますね(笑
続きを読む
2010年05月06日
2010年04月24日
キャンプを通じて明らかになりました
今年はモノより、ヒトというのが自分の中でのテーマなんです。
キャンプを通じての出会いは、人生を豊かにする出会い。
そしてブログを通じての出会いは、生活に彩りを添えてくれました。
いつもみなさん、ありがとうございます。
共通の趣味で、いろんな方との出会いがあるって
とても素晴らしいですよね。
ということでお邪魔させていただきました。
亀玉子フェス。
魅力的で、素敵な方達でしたよ!
と同時に自分を客観視することができました(汗;

今回は、ピルツ15。インナーなし。
続きを読む
キャンプを通じての出会いは、人生を豊かにする出会い。
そしてブログを通じての出会いは、生活に彩りを添えてくれました。
いつもみなさん、ありがとうございます。
共通の趣味で、いろんな方との出会いがあるって
とても素晴らしいですよね。
ということでお邪魔させていただきました。
亀玉子フェス。
魅力的で、素敵な方達でしたよ!
と同時に自分を客観視することができました(汗;
今回は、ピルツ15。インナーなし。
続きを読む
2010年04月20日
表敬訪問! 亀玉子フェス&1年連続毎週末出撃記念キャン
お得な情報提供でお世話になっている、王子様ことdreemeggsさんたちが
近場でキャンプをやるというので表敬訪問にいくことにしました。

金曜日は季節はずれの雪。
やばいんじゃないかなって思ってましたら、
緊急連絡:「場所変更、電話下さい」
変更あるかもって聞いてたので全然OKですよ。
NOプロブレム!
電話ですね。。 電話・・・ 電話?
・・・・「王子様、電話番号どこに書いてありましたっけ?」
心のなかでつぶやきました(汗; 続きを読む
近場でキャンプをやるというので表敬訪問にいくことにしました。
金曜日は季節はずれの雪。
やばいんじゃないかなって思ってましたら、
緊急連絡:「場所変更、電話下さい」
変更あるかもって聞いてたので全然OKですよ。
NOプロブレム!
電話ですね。。 電話・・・ 電話?
・・・・「王子様、電話番号どこに書いてありましたっけ?」
心のなかでつぶやきました(汗; 続きを読む
2010年03月24日
2010年02月27日
凍てつくシャングリラと頼もしい道具達
2月20日~21日に御殿場・乙女森林公園第2キャンプ場に行きました【その2】

2日目の朝です。富士山もきれいです。

ふとテントを見ると凍っています。
シャングリラ、氷結です。。


すべてのものが凍る寒さでしたがシャングリラの中は快適でした。
無風状態だったので。
シャングリラ8は一度強風のときに設営しましたが、
かなり風に煽られました。
下からの吹き込みも激しかったです。
今回も風があったらきつかったかもしれません。
凍っています。

この寒さの中でも頼もしい活躍をしてくれたのがこちら
SOTOレギュレーターストーブ

ガスは普通の安いやつですが、使えます!
火力はそれほどもありませんが。。。
そして火力といえば、こちら↓
スノーピーク剛炎
さすがの火力!
他に炒め物をしましたが、
ジュッジュッとおいしい音をたてて調理ができます。
この二つの火器、それぞれ頼もしい働きをしてくれました。
ここで新たな物欲が...
剛炎は自動着火装置がないので、
ライター等で点火しなくてはなりません。
しかし着火マンたち、寒いのでなかなかつきません。
そうなってくるとユニのあれとか、
あそこのこれとかが欲しくなります。
そういえばこのキャンプ場、コテージが充実しています。

オートサイトの上段にコテージ群が

オートサイトより下が受付棟

中は暖かく、仕事をやるには都会のファーストフード店より快適だったそうです。
☆★☆★☆★☆★☆★
この日は午後から仕事です。
幕の乾燥はなしで撤収。。。
子どもたちも期待の温泉へ。
キャンプ場を出るとすぐに富士八景の湯がありますが、
お値段高め。なので第1キャンプ場の近くに御殿場市営?
の温泉センターに行くことにしました。
富士八景の湯の大人1人分で全員入れましたよ。
キャンプ場に割引券あります。

露天がないのが残念ですが、お湯がとっても良かったです。
次回もこっちに入るかも。。。
1日中ポカポカしてたような感じです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
その後、何日かにわけてシャングリラさんたちを部屋乾燥。
4は余裕ありますが、8はさすがにでかい。


でもシルナイロン、いい感じで乾いていきます。
ピルツ15だったら、パビリオンだったら。。。不安ですね
あっ パビリオン持ってませんでした(笑
2日目の朝です。富士山もきれいです。
ふとテントを見ると凍っています。
シャングリラ、氷結です。。
すべてのものが凍る寒さでしたがシャングリラの中は快適でした。
無風状態だったので。
シャングリラ8は一度強風のときに設営しましたが、
かなり風に煽られました。
下からの吹き込みも激しかったです。
今回も風があったらきつかったかもしれません。
凍っています。
この寒さの中でも頼もしい活躍をしてくれたのがこちら
SOTOレギュレーターストーブ
ガスは普通の安いやつですが、使えます!
火力はそれほどもありませんが。。。
そして火力といえば、こちら↓
スノーピーク剛炎
さすがの火力!
他に炒め物をしましたが、
ジュッジュッとおいしい音をたてて調理ができます。
この二つの火器、それぞれ頼もしい働きをしてくれました。
ここで新たな物欲が...
剛炎は自動着火装置がないので、
ライター等で点火しなくてはなりません。
しかし着火マンたち、寒いのでなかなかつきません。
そうなってくるとユニのあれとか、
あそこのこれとかが欲しくなります。
そういえばこのキャンプ場、コテージが充実しています。
オートサイトの上段にコテージ群が
オートサイトより下が受付棟
中は暖かく、仕事をやるには都会のファーストフード店より快適だったそうです。
☆★☆★☆★☆★☆★
この日は午後から仕事です。
幕の乾燥はなしで撤収。。。
子どもたちも期待の温泉へ。
キャンプ場を出るとすぐに富士八景の湯がありますが、
お値段高め。なので第1キャンプ場の近くに御殿場市営?
の温泉センターに行くことにしました。
富士八景の湯の大人1人分で全員入れましたよ。
キャンプ場に割引券あります。
露天がないのが残念ですが、お湯がとっても良かったです。
次回もこっちに入るかも。。。
1日中ポカポカしてたような感じです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
その後、何日かにわけてシャングリラさんたちを部屋乾燥。
4は余裕ありますが、8はさすがにでかい。
でもシルナイロン、いい感じで乾いていきます。
ピルツ15だったら、パビリオンだったら。。。不安ですね
あっ パビリオン持ってませんでした(笑
2010年02月20日
2010年02月08日
速報 NHKが雪中キャンプを取材
職場の昼休みはNHK
ひるどき日本列島がはじまり
いきなりキャンプだほーいの歌!
なんと雪上のランドロックが!
広島県のキャンプ場の紹介やってます。
ランドロックのオーナーさんは、
yaburin!さんも真っ青の今年に入って12回(汗;
そのとなりに我が家の未使用道具筆頭のある幕が!
どちらかというと、雪合戦メインの内容でした。
雪合戦、本格的でおもしろそうでしたよ。
ひるどき日本列島がはじまり
いきなりキャンプだほーいの歌!
なんと雪上のランドロックが!
広島県のキャンプ場の紹介やってます。
ランドロックのオーナーさんは、
yaburin!さんも真っ青の今年に入って12回(汗;
そのとなりに我が家の未使用道具筆頭のある幕が!
どちらかというと、雪合戦メインの内容でした。
雪合戦、本格的でおもしろそうでしたよ。